今年の“20歳成人式”は久しぶりに午前・午後の2回開催に戻りました。
横浜市教育委員会と20歳の市民らによる実行委員会は、今月(2025年)1月13日(月・祝)に横浜アリーナで「二十歳(はたち)の市民を祝うつどい」を10時30分と13時30分の2回にわたって開きます。
「成人」の年齢が18歳に引き下げられたことにともない2022年開催時から現在の名称に変わった“旧成人式”。
2021年以降は新型コロナ禍対策で一同に集まる人数を絞るため最大4回の式典を短時間にわたって開く形としてきましたが、今年はコロナ禍の影響を受けなかった2020年以来5年ぶりに午前と午後の二回開催に戻るのが特徴です。
参加対象者は、2004(平成16)年4月2日から2005(平成17)年4月1日までに生まれ、横浜市に住民登録のある市民約3万5000人。
当日は10時30分からの回に港北区や神奈川区、都筑区、緑区、青葉区など8区の市民、13時30分から始まる午後の回には鶴見区や中区、戸塚区など10区の市民が分かれて参加することになります。
すでに対象者宛てに案内はがきが発送されており、参加希望者は専用サイトから事前の申込が必要。コロナ禍を機に始まった式典のライブ配信は今回も行われる予定です。
また、当日は式典終了後の14時45分から15時15分まで横浜アリーナ近くで新横浜町内会による清掃活動が予定されており、式典後の参加者を募集中です。
なお、1月13日の式典当日は交通規制が行われるため、通常の形で横浜アリーナ付近までアクセスできない場合があります。
式典の開催時間と対象となる区は次の通りです。
2025年1月13日(月・祝):横浜アリーナ「二十歳の市民を祝うつどい」
【第1回】10:30開始(9:30開場)~11:10終了:青葉区、旭区、神奈川区、港北区、都筑区、西区、保土ケ谷区、緑区
【第2回】13:30開始(12:30開場)~14:10終了:泉区、磯子区、金沢区、港南区、栄区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区、中区、南区
【関連記事】
・【当日レポート】2025年「二十歳を祝うつどい」、横浜アリーナにコロナ禍後で最多2万2300人超(2025年1月14日)※リンク追記
・【前年の様子】20歳の横浜市民を祝う「旧成人式」、2024年は“コロナ後”で最多の参加率(2024年1月9日)
・【コロナ禍前の華やかだった頃の様子】2020年は一味違った横浜市の成人式、ステージは2階、秘密ゲストに「ピカチュウ」(2020年1月14日)
【参考リンク】
・横浜市「二十歳(はたち)の市民を祝うつどい」の案内ページ(2025年は1月13日に横浜アリーナで開催)
・【第1回ライブ配信】2025年1月13日10:30~午前の部「『成人の日』を祝うつどい」(成人式)のライブ映像配信ページ(YouTube)
・【第2回ライブ配信】2025年1月13日13:30~午後の部の「『成人の日』を祝うつどい」(成人式)のライブ映像配信ページ(YouTube)