きのう(2021年)10月31日に投票が行われた衆議院総選挙で「神奈川7区」(港北区全域と都筑区の大部分)は与野党の一騎打ちとなり、総理大臣を含めて与野党の幹部が入り乱れて応援合戦が繰り広げられた結果、4300票超の僅差で決着しました。
前回と同様に自民党公認の鈴木けいすけ(馨祐)氏(44歳)が小選挙区を制して5回目の当選を果たし、立憲民主党公認の中谷一馬(かずま)氏(38歳)は「比例南関東ブロック」で復活当選しています。
前回2017(平成29)年10月の総選挙では分裂した野党系の2候補で計11万6504票を獲得し、鈴木氏が得た10万3324票を上回っていたこともあり、鈴木陣営は序盤から危機感を持って選挙戦を展開。
小泉進次郎前環境大臣を皮切りに、河野太郎党広報本部長、麻生太郎元総理、菅義偉前総理ら鈴木氏と親交の深い幹部らが相次ぎ応援に訪れたほか、選挙戦最終日には岸田文雄総理が日吉駅前で応援演説を行い、その2時間後には麻生元総理が二度目の応援に日吉駅前へ駆け付けるなど、有名政治家を招いた演説会には多数の聴衆を集めています。
一方、中谷氏は、親交のある山本太郎氏が代表をつとめる「れいわ新選組」からの推薦を新たに受けるなど、“野党統一候補”として小選挙区での議席獲得を目指し、立憲民主党は枝野幸男代表ら党三役が選挙区入りするなどバックアップ。
中谷氏は、前回野党系の2候補が獲得した票数より8000票超を伸ばしましたが、都筑区内で差をあけられるなど2万5500票超を増やした鈴木氏には及ばず、小選挙区では敗退。ただ、96.6%という「惜敗率」は立憲民主党の南関東ブロックではもっとも高かったことから早々に比例区で復活当選が決まり、前回と同様に神奈川7区から立候補した2氏とも議席を得ています。
今回の選挙は激戦を反映し、NHKが小選挙区で鈴木氏の当選確実を報じたのは日が変わってからの1時5分、その7分後には比例区で中谷氏の当選確実が打たれました。
なお、中谷氏が獲得した12万4524票という得票数は、小選挙区で落選した候補者のなかでは全国4番目となる多さで、神奈川県内では甘利明氏(神奈川13区、自民、12万4595票)に次ぐ数でした。
<神奈川7区の確定得票数>
※投票率57.58%(前回51.59%)、午前1:31選管確定
- 【当選】鈴木けいすけ氏(自民党):128,870票(50.86%)
- 【比当】中谷一馬氏(立憲民主党):124,524票(49.14%)※惜敗率96.6%
- 無効票:5,406票
<神奈川7区の港北区内得票数>
- 鈴木けいすけ氏(自民党):83,308票(50.48%)
- 中谷一馬氏(立憲民主党):81,731票(49.52%)
- 無効票:3,654票
<神奈川7区の都筑区内得票数>
- 鈴木けいすけ氏(自民党):45,562票(51.57%)
- 中谷一馬氏(立憲民主党):42,793票(48.43%)
- 無効票:1,752票
<神奈川7区の投票率詳細>
- 7区合計:57.58%(前回比+5.99ポイント)
- 港北区:57.24%(前回比+5.77ポイント)
- 都筑区:58.23%(前回比+6.41ポイント)※7区区域
選挙中に神奈川7区を訪れた主な政治家
今回の衆院選では神奈川7区の激戦を反映し、選挙区内の日吉や綱島、センター南には与野党の幹部や著名政治家が相次いで応援へ訪れました。その一部を写真で紹介します。
(※)この記事は「新横浜新聞~しんよこ新聞」「横浜日吉新聞」の共通記事です
【関連記事】
・<港北区の比例代表>自民が得票伸ばし、立憲減少、維新3倍超、国民は市内最多(2021年11月1日、港北区内における比例区の得票)※リンク追記
・与野党が激戦「神奈川7区」で大物政治家が相次ぎ応援、全国メディアも注目(2021年10月28日)
・初の一騎打ち「神奈川7区」、10/20(水)から港北区役所に期日前投票所(2021年10月20日、両候補の経歴など)
【参考リンク】
・神奈川県の投開票速報(神奈川県)