港北区で1日に20人以上の新規感染者が発生していた今年(2021年)1月ごろの状況に戻ってしまうのでしょうか。横浜市はきょう4月23日(金)夕方、前日までに集計した18区別の感染者数を公表し、港北区では前週と比べ約2.7倍となる週間102人。3ケタを超えたのは今年1月28日までの週以来です。【2021年4月23日、21:37記事公開】
港北区では、前週の4月15日(木)には週間感染者数が38人にとどまっていましたが、わずか1週間で100人台にのせてしまうことになりました。これにより、市内18区では唯一、累計の感染者数が2000人を超え、2024人に達しています。
今週、区内の公共機関・企業・店舗などが独自に公表した情報によると、2つの教育機関内で感染が発生しており、うち1校では少なくとも20人以上の集団感染(クラスター)が確認されているといいます。このほか、通所型の福祉施設でも利用者1人に感染が確認されたとのことです。
今週4月20日(火)から横浜市や川崎市など神奈川県内の政令3市が「まん延防止措置(正式名称:新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置)」の適用区域とされる一方、先に適用されていた東京都内では感染拡大を抑え切れず、より強い対策となる「緊急事態宣言」へ移行することが決まっています。
集団感染が発生している事情があるとはいえ、東京都内に近い港北区内で感染者が急増していることに、区民はより強い警戒が求められます。
4月22日(木)時点、横浜市「18区別」感染者数(累計)
(※)右側のカッコ内は前回と比べた増加数(単位:人)、赤色数字は前週より増加
(※)数値の掲載日:前週の4月15日(木)/2週前の4月8日(木)/3週前の4月1日(木)/4週前の3月25日(木)
(※)区の人口は2020年8月1日時点
- 港北区:2024人(前週比+102人)←1922人(+38人)←1884人(+32人)←1852人(+28人)←1824人(+13人)(人口:356,239)
- 南区:1785人(前週比+17人)←1768人(+27人)←1741人(+13人)←1728人(+12人)←1716人(+27人)(人口:195,805)
- 鶴見区:1718人(前週比+49人)←1669人(+48人)←1621人(+30人)←1591人(+18人)←1573人(+27人)(人口:293,863)
- 青葉区:1524人(前週比+60人)←1464人(+35人)←1429人(+20人)←1409人(+13人)←1396人(+28人)(人口:311,276)
- 中区:1510人(前週比+25人)←1485人(+9人)←1476人(+8人)←1468人(+10人)←1458人(+13人)(人口:151,242)
- 神奈川区:1435人(前週比+46人)←1389人(+21人)←1368人(+26人)←1342人(+28人)←1314人(+40人)(人口:246,173)
- 港南区:1344人(前週比+23人)←1321人(+16人)←1305人(+18人)←1287人(+7人)←1280人(+12人)(人口:213,760)
- 戸塚区:1331人(前週比+41人)←1290人(+34人)←1256人(+42人)←1214人(+52人)←1162人(+13人)(人口:281,187)
- 旭区:1298人(前週比+21人)←1277人(+20人)←1257人(+19人)←1238人(+34人)←1204人(+16人)(人口:244,831)
- 保土ヶ谷区:1114人(前週比+24人)←1090人(+37人)←1053人(+9人)←1044人(+36人)←1008人(+16人)(人口:206,093)
- 磯子区:1011人(前週比+34人)←977人(+13人)←964人(+10人)←954人(+12人)←942人(+11)(人口:166,498)
- 金沢区:964人(前週比+14人)←950人(+14人)←936人(+14人)←922人(+8人)←914人(+8人)(人口:197,561)
- 都筑区:950人(前週比+34人)←916人(+24人)←892人(+9人)←883人(+10人)←873人(+13人)(人口:213,132)
- 緑区:857人(前週比+22人)←835人(+15人)←820人(+19人)←801人(+10人)←791人(+12人)(人口:182,806)
- 西区:800人(前週比+10人)←790人(+18人)←772人(+11人)←761人(+13人)←748人(+6人)(人口:104,416)
- 泉区:657人(前週比+23人)←634人(+11人)←623人(+19人)←604人(+17人)←587人(+5人)(人口:151,897)
- 瀬谷区:532人(前週比+13人)←519人(+15人)←504人(+7人)←497人(+15人)←482人(+2人)(人口:121,683)
- 栄区:433人(前週比+13人)←420人(+10人)←410人(+9人)←401人(+5人)←396人(+4人)(人口:119,596)
- 市外:1374人(前週比+52人)←1322人(前週比+27人)←1295人(+25人)←1270人(+16人)←1254人(+14人)
【関連記事】
・港北区は市内最多の79人増で累計2100人超に、変異株も県で拡大目立つ(4/29時点)(横浜日吉新聞、2021年5月1日)※リンク追記
・<感染者数>港北区38人、鶴見区は48人、横浜市長「第4波」対策徹底を(4/15時点)(横浜日吉新聞、2021年4月16日、前週の状況)
・5/11(火)まで横浜・川崎に「まん延防止措置」、緊急事態と何が違うのか?(横浜日吉新聞、2021年4月19日)
【参考リンク】
・横浜市内の陽性患者の発生状況データ・相談件数(横浜市)※4月22日(木)分までの18区別感染者数を掲載
・【83人発生・22690~22772例目】新型コロナウイルス感染症による新たな市内の患者確認について(横浜市健康福祉局、2021年4月23日)※18区別感染者数も掲載