新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト
週間ランキング

週間ランキングこの一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。今月(2020年)3月6日(金)から12日(木)までの7日間に計7万6361ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、3月7日に公開した「<横浜市>港北区内のスポーツクラブ利用者で発熱などある人に呼び掛け」の記事でした。

読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。

  1. <横浜市>港北区内のスポーツクラブ利用者で発熱などある人に呼び掛け(3月7日、7,535)
    → 先週金曜日、港北区民の身近なところで感染リスクが高まっていることが明らかになりました。その後、利用者に2人目の感染者も発表され、商業施設全体が3月15日(日)まで4日間の休館に追い込まれています。区民や鶴見区民の買物ライフラインとなっている施設だけに悩ましい限りです
  2. 相鉄・JR直通線の利用は「想定の半分ほど」、新年度から経路変更に期待(3月5日、7,160)
    → 2週連続でのランキング登場です。今、通勤自体の自粛傾向もあり、先日、朝のラッシュ時間帯に武蔵小杉駅から相鉄線方面の電車に乗ったら1車両に5人くらいしか乗客の姿が見られず、快適そのもの。今だけのメリットかもしれません
  3. <週間ランキング>つらい3月、港北区内の施設休業、新横浜はイベント相次ぎ中止(3月7日、6,872)
    → 先週のランキング記事です。スマートフォン版のグーグルにプッシュ通知されたためか、かなり読まれました
  4. <住みたい街ランキング2020>新横浜の順位が上昇中、港北区は県内5番の人気(3月5日、4,966)
    → 2週連続でのランキング登場です。このような世の中に加え、昨年の台風で大きなダメージを受けた“高層マンション群で人気の街”の下落なども影響しているのか、今年はこのランキング自体が若干盛り上がっていない気がします
  5. 3/14(土)にダイヤ改正、新横浜発「のぞみ」は最大12本、所要時間も短縮(3月12日、2,378)
    → 東海道新幹線の乗客が激減しているなかですが、当初から決められたスケジュール通り、きょう3月14日(土)からダイヤ改正が行われます。夏には東京2020オリンピックもあるため、JRが頑張ったのですが、さまざまな先行きが不透明です
  6. 東京2020大会「サッカー」開催時、新横浜や小机で迂回や交通規制を計画(3月9日、1,389)
    → 今は東京2020オリンピックの開催自体が議論となってしまっていますが、あえて掲載してみました。ちなみに小机駅では、ラグビーワールドカップ時も行われた港北区による「こづくえマルシェ」も企画されています
  7. 神奈川県や横浜市が「新型コロナウイルス対策」の情報発信を強化(3月11日、1,380)
    → 今回の新型コロナウイルス対策は国の役割であり、情報も一元化されていますが、身近な公式情報を発信するのは神奈川県と横浜市しかありません。「紙」でまずは関係者に内々で配る、なんていう発想は即座に止めて、速やかにインターネットで県民・市民に幅広く発信いただきたいとの思いから、あえて掲載しました
  8. 【お知らせ】新型コロナウイルスに関する情報の発信に対する考え方(新横浜新聞・横浜日吉新聞)(3月8日、1,043)
    → 新横浜新聞・横浜日吉新聞の公式見解です。人が集まってはいけないし、集まる機会もない、というのは情報の発信者としては辛いものがあります。また、知らず知らずのうちに感染してしまった人や、そうした人が発生した施設に対するさまざまな声には、同じ区民としては悲しい内容も見られます。感染者の行動を非難したり、その場所をことさら危険視したりすることなく、冷静に発信していきたいとの思いがあります
  9. 港北区周辺でも「新型コロナ」の影響広がる、北西線開業イベントも中止に(2月21日、999)
    → 3週連続でのランキング登場です。記事を発表した2月21日が遠い昔のようで、さらに中止・延期は広がる一方です。見出しにある「横浜北西線」については、3月22日の開通セレモニーも断念となってしまいました。メディアや関係者にはギリギリで公開機会があったのですが、出来たばかりのトンネルや高架橋を歩いたり走ったりして多くの人に見てほしかった……無念です
  10. <横浜市会で報告>市内の「PCR検査」217件、コールセンター相談は3800件余(3月3日、947)
    → 横浜市は日本最大の基礎自治体とはいえ、検査体制の拡充にはなかなか難しい面もあります。感染者が治療を受ける「帰国者・接触者外来」は3月12日時点で市内8カ所に設置したとのことです。場所は一切明かされていませんが、こちらのページにある横浜市の発表資料からは、どこにあるのか、どんな雰囲気なのかがつかみ取れるかと思います。資料から見ると、港北区にも設置されている可能性が高そうです

※「週間ランキング」のバックナンバーはこちら

※「日吉・綱島・高田エリア」の週間ランキングはこちら