新横浜・菊名・大倉山・新羽など港北区南部の地域情報サイト
週間ランキング

週間ランキングこの一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。先月(2019年)9月27日(金)から今月10月3日(木)までの7日間に計6万3926ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、9月9日に公開した「10月から微妙に上がる各鉄道の運賃と定期券、港北区各駅からの値上げ幅」の記事でした。

読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。

  1. 10月から微妙に上がる各鉄道の運賃と定期券、港北区各駅からの値上げ幅(9月9日、4,403)
    → 10月1日からの消費増税にともなう鉄道の値上げについて紹介しています。普通運賃は大きく変わらないのですが、定期券はすべての区間で増税分が転嫁されることになりました
  2. 新横浜駅が55周年、今だけ「記念弁当」を崎陽軒が販売、限定しょう油入れも(10月3日、3,729)
    → 1964(昭和39)年10月の開業から55年を迎えたため、崎陽軒が「炒飯(チャーハン)弁当」をアレンジして発売しました。新横浜駅は独自の「駅弁」がないので、期間後も販売してほしいと思うのですが
  3. 羽沢横浜国大の「時刻表」発表、新宿行始発が6時5分、最終は23時52分着(9月6日、3,498)
    → 11月末の開業時は日中は1時間に2~3本と本数が少ないのですが、相鉄沿線から直接JR新宿駅まで列車が乗り入れるのは画期的なこと。なお、二俣川からJR新宿駅までの展望映像が公開されたことを伝えた横浜日吉新聞の記事が爆発的に読まれており、その影響でこの記事も再び読まれることになりました
  4. <ラグビーW杯レポ2>Jリーグ時と全く違う日産スタジアムの変化に驚く(9月24日、2,023)
    → 2週連続でのランキング登場となりました。焼きそばとか唐揚げとか盆踊りの夜店のような食品しか用意せず、しかも売り切れが続発したことで、観客の苦情が殺到し、現在は食料の持込は可能となっています。朝日新聞の報道によると、日本の組織委員会が主催者であるワールドラグビー(本部:アイルランド)に持ち込み解禁を強く要望したものの、主催者は日産スタジアムなど数試合の様子を見てから、ようやく解禁を決断したとのことです。当初はラグビーW杯がこれだけ盛り上がることを予測できなかったためなのか、それとも、スタジアムで飲食するのが通常である日本人とのカルチャーの違いなのか、いや、単にスポンサーの権益を守りたかっただけなのか――。いずれにせよ、多くの観客が「一生の一度」の機会にうんざりさせられてしまったことは確かなようです
  5. <港北区>子育て支援で初の企業連携、ベビー用品のダッドウェイと(10月1日、1,327)
    → 海外ブランドのベビー用品で知られる新横浜のダッドウェイ(DADWAY)と、港北区役所が連携協定を結び、区内の子育て支援強化を共に行っていくことになりました。子育て分野で地元企業と行政が連携するのは区で初めてとのことです
  6. <ラーメン博物館>厳選素材で人気の「支那そばや」が12月で卒業へ(10月1日、985)
    → 「札幌すみれ」や「二代目げんこつ屋」に続き、「支那そばや」も卒業となりました。昨年から人気店が相次いで閉じていますが、次の新たなラーメン店に期待したいところです
  7. 東急電鉄が早朝臨時列車「時差BIZ特急」の“定常運転化”を検討(10月2日、950)
    → 東急電鉄では、7月下旬に運転した早朝の臨時列車「時差Biz(ビズ)特急」(元町・中華街発・渋谷行)を定期的に運行する考えがあるとのことです。菊名駅の出発は6時30分過ぎで、渋谷まで20分ちょっとで快適でした
  8. ラグビーW杯時の「横浜ラグビーフェスタ」、試合日に11時から新横浜駅前で(9月20日、894)
    → 2週連続でのランキング登場となりました。これまでのラグビー開催時に行われたものよりは小規模化し、どちらかというと訪日客向けの内容が中心ですが、手荷物預かり所が新たに設けられています
  9. <ラグビーW杯レポ1>新横浜・小机が“異世界”のように変わった2日間(9月24日、884)
    → こちらも2週連続でのランキング登場となりました。 9月21日・22日と日産スタジアムで2試合が行われた際の新横浜・小机の街と試合会場のレポートです。次の試合日は10月12日(土)と13日(日)で、13日は日本代表がベスト8をかけて戦います
  10. <コラム>高額でも入手できない「ラグビーW杯」のチケット、次第に金銭感覚がマヒ(5月20日、857)
    → 2週連続でのランキング登場、チケットが取りづらいことをレポートした記事です。数は非常に少ないのですが、現在でもタイミングによってはチケットが入手できる可能性が1日に1度くらいはやってきます

※「週間ランキング」のバックナンバーはこちら

※「日吉・綱島・高田エリア」の週間ランキングはこちら