この一週間に読まれた記事のベスト10を紹介する「週間ランキング」。今月(2018年3月)23日(金)から29日(木)までの7日間で計4万1549ページが表示されたなかで、もっとも読まれた記事は、3月19日(月)に公開した「2018年の大倉山さくらまつりは3/31(土)、レモンロードで盛り上げの花植えも」の記事でした。
読まれた記事のベスト10は以下の通りです。カッコ内は表示回数(ページビュー=PV)と記事公開日。
- 2018年の大倉山さくらまつりは3/31(土)、レモンロードで盛り上げの花植えも(1,549、3月19日)
→ 2週連続でランキング登場。太尾南公園などできょう行われる「さくらまつり」は、急な開花もあって注目を集めているようです - <新横浜駅>大きな荷物で困った時は「観光案内所」が味方に、預かりや配送もOK(1,081、2017年7月5日)
→ 2週連続でランキング登場。新幹線での移動が多い時期やライブイベントなどが続く際に多く読まれる定番記事です - <相鉄直通線>羽沢横浜国大駅の建設は順調、JR側の次駅は「武蔵小杉」か(812、1月18日)
→ 11週連続でランキング登場となりました - 大倉山に残る農地で相次ぎ建築計画、エルム通りでは「物販店舗・飲食店」も(662、3月22日)
→ 2週連続でランキング登場です、完成はまだ先のことになりそうですが、エルム通りにどんな新しい店ができるのかが気になります - 新横浜駅では影の薄いJR東日本「えきねっと」、チケット受取は篠原口のみ対応(752、3月23日)
→ 新横浜駅の新幹線側(北口)はすべてJR東海の窓口で、横浜線の近距離きっぷ券売機しかないので注意が必要です - <日産スタジアム>今年もマリノス戦に区民招待、まずは大倉山・大曽根エリアから(672、3月26日)
→ 4月15日(日)のヴィッセル神戸戦から10月5日(金)の北海道コンサドーレ札幌戦まで、地域ごとに小中学生と大人のペア50組100名の招待が行われます - 新たな菊名駅は12/17(日)始動、“乗り換え専用改札”と1階のJR改札口は廃止(669、2017年11月23日)
→ 17週連続でランキング登場となりました - 満開予想は4/2(日)、新横浜・菊名・大倉山の「桜」スポットを紹介(664、2017年3月29日)
→ 気温が急に上がり、急な満開でしたので、昨年の記事も多く読まれました - 新吉田・四ツ家のスーパー「ローヤルよつや」が閉店、食品も扱うドラッグストアに(624、3月19日)
→ 2週連続でランキング登場となりました。スーパーがなくなるのは寂しい限りです - ディズニーの平日割引パスポート、新横浜・新羽・岸根公園など全駅事務室で販売(598、3月26日)
→ あまり知られていませんが、「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」のいずれかに平日に限り入場できる「首都圏ウィークデーパスポート」(大人6400円)が地下鉄の全駅で行われています
※日吉・綱島・高田エリアの週間ランキングはこちら